fc2ブログ

2023年も「キリンジシ マラソン大会」が開催です

2023きりんじしマラソン大会

昨年もありましたが、今年も人数限定で恒例の
「キリンジシマラソン大会」が開催されます

いつも参加されるお方にはすでに案内が届いている
かとは思いますが、改めてご案内いたします

ランナーの皆様はみなさんお馴染みの顔ぶれがほとんどなので、
こちらも気兼ねなしに応接できます

また今年もお元気なお顔を見せて下さい
スポンサーサイト



だんだんと「松葉がに」の時期が近ずいて来ました

こんにちは!

相変わらずのコロナの猛威ですが、皆様いかがですか?
兵庫県は相変わらずの「緊急事態宣言中」です

多分9月13日以降も「蔓延防止」になるでしょう
私も家内も2回ワクチンを打ちましたが、そんな人でも
感染するっとなると何を信用したらいいんでしょうか

9月の声を聞きました
カレイやハタハタ、えびなどを取る「底引き網漁」も始まりました

まだ気候が暖かいので、本格的とはいきませんが、
一歩季節が進んだ感じがします

今年の11月6日は土曜日ですが、
かにの解禁日に関してはいつもは休市の土曜日でも
この日に限り初セリがあります

この先不透明なので、かにのご予約もしにくいでしょうが
今の所は緑風荘のHPからの予約のみお受けしています

と言いますのは、場合によっては去年のougaようなGOTOトラベルの
再開もあり得るからです

GOTOトラベルが始まってかにの相場が過去最高なったのは、
皆様ご存知でしょうが、y
HPの料金はそれを踏まえて付けてあります

続きを読む

こんにちは

この秋は幸いにも台風が来なくて
穏やかでした
玄関先の「紅葉」も久しぶりに
風で落ちずに黄色く高揚しました

こんにちは

久しぶりの更新です

11月6日、に松葉がにが解禁になってからは
忙しくて休みなしの毎日で、パソコンの前には
中々座れません

ただ、お客さんの清算の時だけはパソコンの近くに
接近出来ます

近日、TVやニュースを賑わしている「食品素材の偽装問題」
ですが、うちにとってはまさに
「追い風」です

何十年も生がに1本で我を通し続けてきた私にすれば
「最後に正直モノが勝つ

焼きがに1
これは活の松葉がにの焼きがに。
焼きがにでも活がにですよ

かにみそ1
その焼きがにのかにみそ。
鍋用と全く同じ素材です

うそだと思うお方様は一度来てその目で
確かめて下さい。
プロフィール

田舎のメダカ

Author:田舎のメダカ
山陰・但馬の浜坂港は知ってる人は知ってるし、
知らない人は知らないけれど、実は「松葉がに」の
水揚げ日本一なんです。
この道35年の私が松葉がにを始め、日本海の魚の
裏話をお教えします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク