fc2ブログ

やっとこさ、秋しか取れない「赤イカ」の始末が出来ました

こんにちは

ここのところ、秋らしい晴天が続きます
でも明日、あさっては山陰は「くもり」だそうですが、
最近の天気予報は今日の予報も当たりませんから
案外と「晴れ」かも・・・・

やれやれ、やっと干し物のメドが付いたので、
あと残るはかにシーズンに刺身で出す「赤イカ」だけ
だったのですが、その赤イカもこの数年来不漁続きで
今年もほとんど釣れなかったようです

当然、値段もすごい高いのですが、これが無いと
冬に刺身に困るので目をつぶって買いました


赤イカさくつくり2

これが赤イカ、または「ソデイカ」という
ドデカいいかです
メジャーを置きましたが、90㎝です
これを合計5本買いました

こんなにどうするかって⁇
冷凍するんですよ!
このイカは普通は鮮度のいいのが美味しいと
相場が決まっていますが、これは生はあまり
美味しくないです
一度冷凍してから解凍すると
甘味が乗っておいしいです


赤イカさくつくり1

まさか「丸」のまま冷凍しませんよ!
こういう風に皮をはいで「柵造り」にしてから
冷凍するのですが、これが結構大変です

表の赤い皮の方は力まかせにはぎ取ったらOKですが、
裏側にある薄皮を取る時は、竹串で丁寧に取ります

この薄皮取りをちゃんとしておかないと、食べた時歯に当たって
違和感がありますから、作業に時間がかかります

こんな風にして冷凍します

11月からのかにシーズンの夕食には
刺身の盛り合わせの1品に出します

出来たらイカを食べる際に
「ア~ア、旦那さんが手間をかけて作ったんだナァ」と
味わっていただけたら最高です

ご訪問ありがとうございました
応援、よろしくお願いします

スポンサーサイト



プロフィール

田舎のメダカ

Author:田舎のメダカ
山陰・但馬の浜坂港は知ってる人は知ってるし、
知らない人は知らないけれど、実は「松葉がに」の
水揚げ日本一なんです。
この道35年の私が松葉がにを始め、日本海の魚の
裏話をお教えします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク