fc2ブログ

いよいよ新道路開通間近か

今朝の日本海新聞の記事から・・

あんこうと 005

あんこうと 006

「宮津・豊岡・鳥取道路」の内、香住~餘部間が
12月12日開通します
と、いう記事が載ってました

うちは県の関係者とも結構付き合いがあるので
半年以上も前から開通日は知ってましたが
「確定じゃぁないから、他言無用で・・」
との事で一切教えませんでした

不可抗力、台風とか災害が起こらないとも限りませんから
あまり早くに公表すると万が一の場合に責任問題になるので
しょうね?

無事に予定通りで良かったですね
これで、浜坂と豊岡との時間的距離と、運転者の
負担がうんと軽減されると思います

余部道路1

ほとんどがトンネルです
最近の道路ですから、ホボ一直線で香住に
向かってます
雪のシーズンを前の開通でホントよかったです

スポンサーサイト



さすがは山陰地方!

こんにちは

今朝の新聞記事です
ここら辺は、鳥取に本社がある
「日本海新聞」が地元密着型の新聞です
もちろん県紙の「神戸新聞」はありますが、
わたしらには神戸は余りに遠い感じです

ノドグロとあんこう 001

ノドグロとあんこう 002

ノドグロとあんこう 003

これみんな韓国からのツアー客向けの記事です
ゲゲゲの鬼太郎で有名な「境港」からは
釜山との定期客船が運航しています

日本が不景気なので、韓国や中国からの
お客の誘致合戦はいずこも同じですね

こんな記事もありました

ノドグロとあんこう 004

韓国からのお客をもてなす為に
ハングル語を覚えましよう
というおすすめです

こんなに積極的に県をあげて取り組む姿勢が
鳥取県が好きな理由の1つです

日本海新聞社様記事を借用して
ごめんなさい

おめでとう!山陰海岸が世界ジオパークに認定!

2010年10月4日午前0時

ユネスコ協議会で、私たちの
山陰海岸が「世界ジオパーク」に
認定されました
ジオパークってなーんだ
最初はみんな何の事か全く知りませんでした

ジオですから、多分地質学にかかわるんだろうな
パークだから公園かな
って、くらいですね

その後、かの有名な谷本 勇先生に(私も家内も恩師です)
何回も説明を受けてようやく、おぼろに理解できました

つまり、日本列島ははるか昔にはユーラシア大陸とくっいていたのが、
地殻変動で大陸から徐々に離れて、日本海が形成されたのですが、
その時の痕跡が大陸には全く残ってなく、この山陰から丹後の間、
つまり鳥取砂丘から天橋立の間しか痕跡が無いのが
重要だと言う事です


余部鉄橋のブームのあとは、やっと私たちの山陰海岸が大注目です
これからあちこちでジオパークのキーワードが出ると
思うので注目して下さい

ご訪問ありがとうございました
プロフィール

田舎のメダカ

Author:田舎のメダカ
山陰・但馬の浜坂港は知ってる人は知ってるし、
知らない人は知らないけれど、実は「松葉がに」の
水揚げ日本一なんです。
この道35年の私が松葉がにを始め、日本海の魚の
裏話をお教えします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク