fc2ブログ

さて、何ができるかな?

 松葉がに漁が済むと、山陰の海は
ホタルイカ漁の最盛期に入ります

 関西地方の方はなじみが無いかも知れませんが、
関東にお住まいの方はよくご存知で、好まれます。

 アレ?ホタルイカは北陸が本場じゃぁ?と思っている方、
まだまだ修行が足りません。ここ浜坂がホタルイカの水揚げ
日本一の漁港です。
 春になると対馬暖流に乗って、南から北上してきて
だんだん大きくなりますが、この浜坂の沖合いの頃は
まだ小さくて、ちょうどイカナゴの出始めのように
高級品として出荷され、それが知名度の高い北陸を
経由して、築地へと向かいます。

 我が家では、買ってまでは食べない(漁師さんからのおすそ分け
を口を開けて待ってます)ですが、時には朝の1品料理にするため
たまに仕入れる事があります。

ほたるいか4
ほたるいか3
ほたるいか2
ほたるいか

 もちろんホタルイカも自分で茹がきます。
食べ難い目玉も1個、1個取りますが、これが面倒です。
美味しく食べる為の不可欠な過程です。
 上から順に、ダシを取った後に保存しておいた利尻昆布、
細ーく切ります。今が旬のワサビ菜も出合物です。

これらを使って、調理にかかりますが、
さて、どんなものに仕上がるでしょうか?

 緑風荘ならではのホタルイカの1品を
次回はご紹介します。

ご訪問ありがとうございました
次回もお待ちしています。
スポンサーサイト



プロフィール

田舎のメダカ

Author:田舎のメダカ
山陰・但馬の浜坂港は知ってる人は知ってるし、
知らない人は知らないけれど、実は「松葉がに」の
水揚げ日本一なんです。
この道35年の私が松葉がにを始め、日本海の魚の
裏話をお教えします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク