fc2ブログ

令和1年の松葉がにの予約を始めました。が、その他もろもろ

こんにちは!

長らくのご無沙汰でした
いつもだと9月のはじめにはHPに予約できるように
掲載するのですが、今年ばかりはそうもいかず
悩んで、悩んでやっとこさ昨日UPしました

増税の事やキャツシュレスやpay払いの事やで
いままでの単なる消費税UPと違って、こんなに
おおじょうしたのは40数年で初めてです

結論から申しますと、
今年もとりあえずは今まで通り「現金のみ」に
させていただきます


カードでの支払いが可能なようには準備は
しているのですが、何せ私は1枚もカードは
持ったことのないおじいさんです

仮に私なら勉強して、おきゃくさんからの
カード払いも出来たと、しても。私はほぼ毎日
セリに出てますが、私が帰った頃には半分くらいの
お客さんはもう出立されてます

家内は、「わたしはとうていムリ、ムリ!」と
のたまわっています
これではせっかく準備したカードリーダーも
宝の持ち腐れです

それに問題なのはカード手数料です
6月までは政府指導で安くなるそうですが、
来年から3.5%もかかります

いろいろ聞いてみると事業所の負担みたいで、
うちのような小さな所では負担が大きいです

結局、その分いくらかお客様に持ってもらうことになります

なので、はまさかの大半の宿がいままで通りで行く
そうなので、とりあえず様子見でキャツシュオンリーに
させて頂きます。
期待されていたお客様には申し訳ございません

次に松葉がにの「2020年問題」について
お話します

去年は過去に例のない「豊漁」で、
かにがどんどん取れてる、というニュースを
覚えている方も有ると思いますが、
豊漁と言っても実は「小ぶりの小さいかに」が
たくさん取れただけの事でして、
大きなかに(600g以上)は例年と変わりませんでした

12月になってから「規定のトン数の85%」も取れて、
年明けはかにが無いかも・・・
そもそも松葉がにの水揚げに規定枠があるなんて
私ら仲買人も知りませんでした

続きは次ページで  ↓
スポンサーサイト



続きを読む

プロフィール

田舎のメダカ

Author:田舎のメダカ
山陰・但馬の浜坂港は知ってる人は知ってるし、
知らない人は知らないけれど、実は「松葉がに」の
水揚げ日本一なんです。
この道35年の私が松葉がにを始め、日本海の魚の
裏話をお教えします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク