浜はすっかり夏になりました
ご無沙汰しています
いろいろあって更新が遅れました
4月の半ば頃から毎日浜に出ました
お目当ては夏に使う「カレイ」と「甘エビ」です
まずカレイですが、
春に美味しくなるのは、皆さんがスーパーで見る
「真ガレイ」でなく、腹の白い「イテガレイ」です
真ガレイは冬の寒い時期が旬なので、春も3月には
味がグンと落ちてぱさぱさ味になります
自分で食べたい物を出すのが流儀なので、そんなのは
絶対買いません
4月に1回と底引き漁のすむ直前の5月末にやっとありました
甘えびは今年はいままでとは様子が全く違います
取れてはいますが、その内船内冷凍が99%で、生はほんの
少ししかありません
何でも北海道産が不漁だそうで、ロシアからの輸入も
ないみたいです
都会の生の甘えびを使うような、ちょつと高級な飲食店も
まだ景気が戻っていないようで、生はおいてはおけないので、
その点、冷凍は長期間保存がきくので、冷凍にするんだろうと
思います
私は前述の通り、「薬」のかかった物は絶対買いませんから
今回は生がほとんど無くて苦労しました
こんなに大変だったのは初めてです
浜はこれからは初夏の水揚げで
「アジ」、「イカ」、「サザエ」、牡蠣等が美味しくなります
岩ガキは6月中旬頃から本格的な水揚げが始まります
イカは大分取れだしてはいますが「1雨毎に大きくなる」と
言われているように、梅雨宣言ころから一気に大きく
なります
冬と違う山陰の味覚をぜひ味わって下さい
※今年はかにの予約を7月頃から始めるつもりです
料金はまだまだ未定ですが、お馴染み様はお部屋を
先押さえさせて頂きます。
※数年前好評だった、「予約金」も再開するつもりです
その際はどうぞよろしくお願い致します。
いろいろあって更新が遅れました
4月の半ば頃から毎日浜に出ました
お目当ては夏に使う「カレイ」と「甘エビ」です
まずカレイですが、
春に美味しくなるのは、皆さんがスーパーで見る
「真ガレイ」でなく、腹の白い「イテガレイ」です
真ガレイは冬の寒い時期が旬なので、春も3月には
味がグンと落ちてぱさぱさ味になります
自分で食べたい物を出すのが流儀なので、そんなのは
絶対買いません
4月に1回と底引き漁のすむ直前の5月末にやっとありました
甘えびは今年はいままでとは様子が全く違います
取れてはいますが、その内船内冷凍が99%で、生はほんの
少ししかありません
何でも北海道産が不漁だそうで、ロシアからの輸入も
ないみたいです
都会の生の甘えびを使うような、ちょつと高級な飲食店も
まだ景気が戻っていないようで、生はおいてはおけないので、
その点、冷凍は長期間保存がきくので、冷凍にするんだろうと
思います
私は前述の通り、「薬」のかかった物は絶対買いませんから
今回は生がほとんど無くて苦労しました
こんなに大変だったのは初めてです
浜はこれからは初夏の水揚げで
「アジ」、「イカ」、「サザエ」、牡蠣等が美味しくなります
岩ガキは6月中旬頃から本格的な水揚げが始まります
イカは大分取れだしてはいますが「1雨毎に大きくなる」と
言われているように、梅雨宣言ころから一気に大きく
なります
冬と違う山陰の味覚をぜひ味わって下さい
※今年はかにの予約を7月頃から始めるつもりです
料金はまだまだ未定ですが、お馴染み様はお部屋を
先押さえさせて頂きます。
※数年前好評だった、「予約金」も再開するつもりです
その際はどうぞよろしくお願い致します。